広島の角打ちへ緊急で突撃…。“よいどれ百名店”に勝手認定。
こういう感じがいいんだよな、と思わせる角打ち名店。
かわゆいワンコもいるぜよ…?動物と酒の感謝祭、開催中。
どうも、よいどれおじさんです!
今日は仕事帰りに広島にある「トケイソウ」へ。
広島市内も相当徘徊したので、もう新たな酒場との出会いはないと思っていた…。しかし、マタマタ遭遇してしまった、本日の大人の遊び場に。
横川駅から徒歩10分ほどだろうか、渡邊酒店が運営する角打ち「トケイソウ」、角打ち好きとしてはイカないとネ…。


こいつはゴキゲンだな…。角打ちの方はまだ見てもいないが、名店感がヒシヒシと伝わってくる。



いつものように、エクステリアをチェック。
暖簾は新しめ、ターコイズブルーっていうのかい?イカシた色だな…。円形の看板もよろしい。ほんなら、一呼吸おいてから、入店するゼ…?
店内には数名の常連がすでにいる。こういうところは地元紳士の集会所になっているパターンが多いから、店主と客たちのカンバセーションをブった切らないようにしないとな…?


蚤の心臓のよいどれおじさんではあるが、ここは平然と立ち席にすっと収まる。
常連たちのカンバセーションを聞きながら、メニューとか見ようか?


まずは大人飲料だな。厶ホホホ…なかなかバラエティに富んでいるな。ソフトクリームから日本酒まで、まさにゆりかごから墓場までの様相だな…。今日は昇天しちゃってイイですかねぇ…?
大人飲料はこのメニューの中では、これしかないよな…。これを選ばないとご先祖様も草葉の陰で泣いちまうぜ。“白ホッピー”一択だろ?マスター、お願いします。

大人飲料が届く。ホッピーは、リターナブルの業務用ホッピーではない、家庭向けの「ホッピー330」。近所のスーパーなどでも見かけるよな?業務用のそれと比べると30mlほど少ないが、中身は同じ。業務用ホッピーの方は基本的には関東・東日本で流通のため、ここ広島では必然「ホッピー330」になる。
リターナブルの業務用ホッピーの方がうめぇ、とかわけわからんこと言う輩もいるが、酒はラベルじゃないだろ、気持ちで吞みなさいよっ?つーことで、難しいことは棚上げで、グビっ!うまし。
喉を潤したら、次はつまみ、つまりマミツーだな?

ラミネートの定番メニューとホワイトボードの日替わりか。いろいろあるが、ここは…、ポテトサラダとすじ、だな。


マミツーが届く。マスターの愛情を感じるな…。どちらもうまい。グビビっ!ホッピーで流す。
当然ポテサラは一口喰ったら醤油ドバドバ系、健康診断も近いから、塩分とりすぎにはご注意だゼ。
なんというか、しっぽりと呑めるアットホームな角打ちだナ、イイね…、と感慨にふけっていたら、ここでワンコが登場…?

その名をモッチというようだ。店主のブログに不定期で登場するようなので、気になったらチェックせよ。
動物と飲食店は本来的には水と油、生理的に無理な人は多い。しかしこのワンコ、分相応という言葉を知ってか知らでか、そこらへんわきまえているようで、奥の居住スペースからこちら側には踏み出してこないようだ…。最初は新人のワタクシに吠え散らかしていたが、動物好きのオーラが伝わったのか、その後は吠えなくなったので、バ〇犬ではない、否、利口な犬なんだろう。
愛くるしい動物の姿を見ながら酒を呑むっていうのも悪くないな…と思った次第。モッチくん、ツマミになってくれてありがとう、本当は少しナデナデとかしたかったよ。濃厚接触は次回までオアズケだゾ…?
グビビのビっ!ワンコとの心の交流を酒で流したら、すぐにそんなモンは忘れちまおう。ホッピーだけで少々酔っぱらってしまったもんで、すっと退店。「ンじゃ…流れ解散だ!」(特攻の拓の鰐淵風)
今宵はモッチのように大人しくハウスするか、流川界隈の“大人の動物園”を訪問するか、悩みは尽きないゼ…?
PS
マスター、ステッカーありがとうございました。

酒場情報
トケイソウ
住所:広島県広島市西区楠木町3-15-16
決済方法:QRコード決済いける説、使わないから知らんけど。現金持っていこうぜ?



コメント